P.4 


お花畑
想い出の丘付近のお花畑
コオニユリ(橙)、コウリンカ(褐色)、ツリガネニンジン(紫)


キオン (黄苑) キク科 8〜9月      

 たくさんの花が頭を寄せ合って咲くキオンの花は、高原から山麓まで広い範囲で見られる。 別名、ヒゴオミナエシと呼ばれる。




 [草丈] 0.8〜1.5m           
 [ 花 ]      2cm            
   
キオン
コウリンカ (紅輪花) キク科 7〜9月   

 紅色(橙色)の花びらを輪状につけることから紅輪花と名づけられた。 草地の緑の中で、群落をつくらずポツンポツンと咲いている。                       



 [草丈] 50〜60cm            
 [ 花 ]   約3cm             
コウリンカ
カラマツソウ (唐松草) キンポウゲ科  
                     7〜8月

 花の姿が唐松の葉のつき方に似ていることから名づけられた。 カラマツの名がつけられた花はアキカラマツ、ヒメカラマツ、ミヤマカラマツなどある。             


 [草丈] 30〜40cm           
 [ 花 ]   6〜7cm            
カラマツソウ
ミヤマラッキョウ (深山らっきょう) ユリ科 
                     7〜8月

 深山に生えるラッキョウ。紅紫色の小さな花が球状にかたまって咲く。 栽培するラッキョウの原産地は中国といわれ、古くから鱗茎を漬物にして食用する。        


 [草丈] 20〜40cm            
 [ 花 ]  1.5〜2cm           
ミヤマラッキョウ
コウゾリナ (剃刀菜) ハク科 7〜8月  

 全体にトゲがあり、さわると切られたような痛みを感じることから剃刀菜と名づけられた。 美ヶ原ではノアザミ、ツリガネニンジン、マツムシソウなどに混じって咲く。     



 [草丈] 50〜100cm          
 [ 花 ]  2〜2.5cm           
コウゾリナ
シュロソウ (棕櫚草) ユリ科 7〜8月  

 根元にシュロの毛のような繊維がついていることから名づけられた。 この花に形がそっくりで、色が緑色のアオヤギソウと呼ばれる花がある。                



 [草丈] 30〜70cm            
 [ 花 ]  8〜10mm            
シュロソウ
シシウド (猪独活) セリ科 8〜9月   

 草丈がひときわ高く、枝先に白い小さな花を沢山つけた姿が遠くからも目立つ。 ウドに似た味で猪が好んで食べることから名づけられたと言われる。           



 [草丈] 1〜2m              
 [ 花 ]  約5mm            
   
シシウド
ヤマトラノオ (山虎の尾) ゴマノハグサ科 
                     8〜9月

 山に生え、小さな花が集まった花穂が虎の尾に似ていることから名付けられた。 よく似たクガイソウは3〜8枚の葉が輪生し、ヤマトラノオは2枚の葉が対生する。   

 [草丈] 40〜90cm           
 [ 花 ] 10〜15cm           
  
ヤマトラノオ
MY Outdoor LIFE 漁樵カオス 自然環境 P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11