 |
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ |
ガムの事を性格にはチュウインガムといいます。口の中で噛んで味わうお菓子の一種です。亜熱帯地方で産出するサポジラの樹脂チクルに、砂糖、香料、ハッカ等を混ぜて固めたものです。最近では、チクル(サポジラの樹液を煮詰めた固形物)の代わりにビニール樹脂(石油から作られます)が多く使われています。キシリトールガムは、甘味料の砂糖の代わりに、白樺の木の樹液が甘いため、それを利用しています。
ガムは、食直後の大きな食物残渣は除去出来ますが、長い間噛んでいるとチクル、ビニール樹脂成分が歯の表面に付着して、歯のエナメル質の表面をかえってザラザラにしてしまい、歯垢を付着しやすくしてしまいます。
以上の事から、ガムは歯の清掃的なものではなく、気分転換・噛む刺激による脳細胞の活性・一時的口臭除去に利用すれば良いでしょう。 |
|