| 槍ケ岳山荘/レンズを通した“あるじ”の視線 1999年版 | 
|---|
 槍沢ロッヂへ偵察に行ってきました。  4月14日掲載
槍沢ロッヂへ偵察に行ってきました。  4月14日掲載
 新年あけましておめでとうございます。蝶が岳頂上直下よりの槍ケ岳です。  1月4日掲載
新年あけましておめでとうございます。蝶が岳頂上直下よりの槍ケ岳です。  1月4日掲載
 ちょっと前の紅葉の槍と秋の槍  10月25日掲載
ちょっと前の紅葉の槍と秋の槍  10月25日掲載
 風力発電を設置しました。  10月12日掲載
風力発電を設置しました。  10月12日掲載
 今朝の気温は、マイナス2度。初氷がやっとはりました。  10月4日掲載
今朝の気温は、マイナス2度。初氷がやっとはりました。  10月4日掲載
 第21回槍ケ岳播隆祭  9月6日掲載
第21回槍ケ岳播隆祭  9月6日掲載
 第9回槍ケ岳山荘フルートコンサート  8月23日掲載
第9回槍ケ岳山荘フルートコンサート  8月23日掲載
 硫黄尾根と裏銀座の山々  8月13日掲載
硫黄尾根と裏銀座の山々  8月13日掲載
 登山者でにぎあう槍ヶ岳山頂  7月26日掲載
登山者でにぎあう槍ヶ岳山頂  7月26日掲載
 慈恵医大槍ヶ岳診療所開設  7月21日掲載
慈恵医大槍ヶ岳診療所開設  7月21日掲載
 山荘玄関前のテラスが完成しました。東鎌尾根の登山道の整備作業も順調に進んでいます。  7月15日掲載
山荘玄関前のテラスが完成しました。東鎌尾根の登山道の整備作業も順調に進んでいます。  7月15日掲載
 自由学園山の遠足50周年記念に田部井淳子さんとともに槍ヶ岳に登って来られました。  6月11日掲載
自由学園山の遠足50周年記念に田部井淳子さんとともに槍ヶ岳に登って来られました。  6月11日掲載
 上高地群発地震の影響で崩れた山荘前の石垣の復旧作業も雪解けとともに再開です。  6月7日掲載
上高地群発地震の影響で崩れた山荘前の石垣の復旧作業も雪解けとともに再開です。  6月7日掲載
 玄関を掘り起こし、発電機を始動、物資の搬入  4月25日掲載
玄関を掘り起こし、発電機を始動、物資の搬入  4月25日掲載
 4/21 小屋開けに入山しました。  4月23日掲載
4/21 小屋開けに入山しました。  4月23日掲載
 こちらから
こちらから| 1997年版 | 1998年版 | 1999年版 | 2000年版 | 2001年版 | ||||||||
| 2002年版 | 2003年版 | 2004年版 | 2005年版 | 2006年版 | ||||||||
| 2007年版 | 2008年版 | 2009年版 | 2010年版 | 最 新 版 |