←前月へ 2006年(平成18年)5月 次月へ→ | ||
月の頭へ↓ | ||
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー | ||
06年5月29日(月) | ||
土曜日に白馬岳の開山祭、貞逸祭が白馬村・猿倉で催されました。 記念トレッキングもあり、大雪渓の下部、白馬尻まで行ってきました。 ブナの新緑がとても綺麗でした。 残雪量は大変多く、猿倉の小屋裏から雪が残っていました。 地元のコーラスグループが華を添えます。 安全祈願の神事も執り行われました。 |
![]() |
|
記念トレッキングのテープカット |
![]() |
|
ブナ林の中、残雪を踏みしめて進みました。 | ![]() |
|
この時期の雪解けの川は乳白色に見えます。 地元の方は雪白と言うそうです。 |
![]() |
|
白馬尻の小屋建ての準備 まだまだ地面は見えません。 |
![]() |
|
猿倉荘の上にて | ![]() |
|
猿倉への途中、ミズバショウが咲いていました。 | ![]() |
|
06年5月24日(水) | ||
今日は青空が見えましたが、北アルプスは雲がかかっていました。 日が出ると暑い季節になりましたね。 城山公園展望台より北を望む→ |
![]() |
|
桜のトンネルは緑のトンネルに変わりました。 |
![]() |
|
06年5月18日(木) | ||
スッキリしない天気がココ松本でも続いています。 気温も低く、ストーブについつい火を入れてしまいます。 春ですね〜 平湯峠にて(5/14撮影) |
||
平湯峠にて(5/14撮影) | ![]() |
|
平湯峠にて(5/14撮影) | ||
乗鞍スカイラインにて(5/14撮影) | ||
06年5月14日(日) | ||
乗鞍スカイラインが明日から開通予定です。 一昨日と今日、納品業務で畳平まで行ってきました。 雪解けすすむ平湯峠付近(5/14撮影)→ |
![]() |
|
まだ冬の世界(5/14撮影)→ 去年(5/13)は雪に見舞われ納品出来ませんでした。 |
![]() |
|
スカイライン途中より槍穂高連峰(5/12撮影)→ | ![]() |
|
氷の花が咲くダケカンバ(5/14撮影→) | ![]() |
|
06年5月8日(月) | ||
随分と暖かくなってきました。 安曇野も水鏡が増えてきました。 (5/7撮影)→ |
![]() |
|
(5/5撮影)長野市にて→ 花びらを使ったアート |
![]() |
|
(5/4撮影)光城山にて→ | ![]() |
|
(5/3撮影)城山公園・展望台より→ | ![]() |
|
06年5月1日(月) | ||
今日は暖かいを通り越して暑いくらいでした。 身体も大変ですが、 春山は雪崩も心配です。 松本空港 スカイパークの桜です。(4/30撮影) まさしく桜吹雪でした。 |
![]() |
|
● | ||
←前←前月へへ ページトップへ 次月へ→ | ||
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー |