←前月へ 2006年(平成18年)2月 次月へ→ | ||
月の頭へ↓ | ||
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー | ||
06年2月27日(月) | ||
今朝7時過ぎの気温は+1℃。 今は曇り空の松本です。 餓鬼岳の下を飛んでるの見えますかね〜 (2/25撮影) 沢山いました(2/25撮影) → |
![]() |
|
![]() |
||
06年2月24日(金) | ||
今朝7時過ぎの気温は+2℃。 曇り空の松本です。 これから天気は下り坂で雨か雪の予報が出ています。 犀川にて(2/22撮影) → 川に居るのは白鳥です。 北帰行が始まったそうです。 安曇野のスイス村にて → |
||
![]() |
||
06年2月22日(水) | ||
今朝7時過ぎの気温は+0,5℃。 暖かくなったね、と言われました。 今日は「ネコの日」だそうです。 2.22.でニャン ニャン ニャン との事です。 本日はこれだけです。 |
||
06年2月20日(月) | ||
今朝7時過ぎの気温は-3℃。 今現在陽はさしてます。 土曜日に上高地へ行って来ました。 7時前(田代池にて) → 写真は -こちら- |
![]() |
|
06年2月17日(金) | ||
昨日降り続いていた雨もあがり、澄んだ空気が気持ち良い松本です。 空は雲が覆っています。 気温は8時前で+2℃くらいでした。 |
||
06年2月15日(水) | ||
今日も暖かい…、生暖かい朝を迎えている松本です。 7時過ぎの気温+11℃・・・。 ここまで上がらなくても良いのですが・・・ 昨日の素晴らしい景色をご覧下さい。 今朝の気温 → 一昨日は氷点下10度近くまで冷えたのに・・・ |
![]() |
|
![]() クリックすると大きい画面を表示します。 → |
||
![]() クリックすると大きい画面を表示します。 → |
||
06年2月13日(月) | ||
今日は良い天気でかなり冷えました。 7時過ぎの気温-9℃。 青空が美しく、冷えた空気で身が引き締まります。 今朝の気温-9℃ → 小さい春見つけました。 → (2/11)ふきのとう発見。春は着実に近づいています。 (2/11撮影)昨日居た美ヶ原は今日も晴れ → (2/11撮影)北アルプス方面は雲がかかっていました。 → |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
06年2月10日(金) | ||
今朝はかなり冷え込みました。 美ヶ原も寒かったです。 ご来光 → 八ヶ岳の向こうに富士山が紅く染まっていました。 王ヶ鼻から北アルプス大観 → 穂高から白馬まで全部見えました。 ポールにエビのしっぽ → 風が強くて冷たかったです。 大樹と北ア → 雪のある時にしか撮れない一枚です。 |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
||
![]() |
||
06年2月9日(木) | ||
昨晩降った雪がうっすらと残る松本です。 凍っています。 8時前の気温は-4℃位でした。 |
||
06年2月8日(水) | ||
今朝は青空が広がりつつある松本です。(8時現在) 一昨日降った雪は昨日の暖かさで殆ど溶けてしまいました。 今朝もプラスの気温です。 |
![]() |
|
06年2月6日(月) | ||
今日は曇り空の松本です。 8時前の気温は-7℃です。 これから天気は下り坂ということですが どうなるでしょう…。 -7℃ → 暦の上では立春を過ぎて春ですが寒いですね。 (2/5撮影) → 渋の湯から下ってきて撮りました。 写真では伝えられない綺麗さがありました。 槍・穂高も綺麗に見えていました。 |
![]() |
|
![]() |
||
06年2月3日(金) | ||
日が射している松本です。 気温もプラスです。 先程8時頃は小雪が舞っていました。 西の方、北アルプス方面は雲が覆っていますので雪が降っているのでしょう。 今日は節分。豆まきですね。 |
||
06年2月2日(木) | ||
今、8時過ぎ現在は晴天が広がる松本市です。 昨日、ホームページ更新後から降りだした雨は 午後になってボタン雪にかわりました。 特大のボタン雪でした。 雪は湿雪で路面はグチャグチャ… 今朝は凍ってカリンカリンの所もあります。危ないです。 昨日の16時前の撮影 → 紺碧の空をバックに雪のついた桜の樹 → |
![]() |
|
![]() |
||
06年2月1日(水) | ||
2月のスタートです。 今日も温かい朝を曇天で迎えた松本です。 昨日はボタン雪が降りましたが、積もることはありませんでした。 2月のプレゼントは右の「落ちないしおり」にします。 受験シーズンですもんね。 風邪が流行っているようです。 受験生だけでなく皆様お気をつけ下さい。 月始めは温度計の写真が多いです(^_^;) → ブレブレですみません。m(__)m |
![]() |
|
● | ||
←前月へ ページトップへ 次月へ→ | ||
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー |