←●前月へ 2007年(平成19年)5月 次月へ→ | ||
月の頭へ↓ | ||
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー | ||
07年5月29日(火) | ||
26日(土)は白馬岳山麓の開山祭「貞逸祭」が開かれました。 東京では上野松坂屋で恒例の「夏山相談所」も昨日まで開かれていました。 今年で50回という長い歴史があるイベントです。 相談所風景(5/27撮影)→ |
![]() |
|
第41回貞逸祭(5/26撮影)→ | ![]() |
|
白馬岳をバックにコーラスでスタート | ![]() |
|
テープカット | ![]() |
|
大雪渓トレッキングに出発! | ![]() |
|
代掻き馬も現れて | ![]() |
|
朝の安曇野風景・常念山脈方面(5/26撮影)→ 今年は黄砂の影響でスッキリしないですね、残念! |
![]() |
|
東山方面を見る(5/26)→ | ![]() |
|
07年5月22日(火) | ||
でも帰りには槍ヶ岳と常念岳が姿を見せてくれました。 ゆっくりのんびり登山というのはなかなか機会がないので とても楽しかったです。 帰りの温泉も良かったですよ〜^^(5/20) |
![]() |
|
松本平が望めると皆歓声を上げます。 でもアルプスは雲の中・・・ |
![]() |
|
結構急登もあったりして |
![]() |
|
松本姿勢00周年記念イベントのひとつ 「山と自然のシンポジウム」の2日目は登山でした。 鉢伏山目指して老若男女が揃って登ります。 |
![]() |
|
07年5月18日(金) | ||
本日の8時前は19℃ → 寒かったり、暑くなったり・・・ 身体が悲鳴をあげそうです。 |
![]() |
|
07年5月17日(木) | ||
暖かかったり寒かったり・・・ 身体がついていきません。 今朝8時前の気温12℃くらい→ 雨降る松本です。そんなに強くは降っていません。 恵みの雨、という感じでしょうか。^^ 上高地・徳沢のニリンソウは来週辺りが良さそう・・・ という情報が入っております。 |
![]() |
|
07年5月15日(火) | ||
8時半頃の気温約13℃→ |
![]() |
|
07年5月14日(月) | ||
乗鞍・畳平へ この日は良く晴れて気持ちよい山頂でした。 |
![]() |
|
07年5月11日(金) | ||
12,5℃というところでしょうか→ | ![]() |
|
07年5月10日(木) | ||
乗鞍の畳平は雪が降り積もりました。→ 2,700mあるのですから仕方ありませんね^^; 2時間足らずで10センチくらいでした。 |
![]() |
|
07年5月9日(水) | ||
この日は8時半の時点で20℃ → | ![]() |
|
07年5月6日(日) | ||
GWも終わりました。 皆様どこかへお出かけになったのでしょうか? 下界では田んぼに水が張られだし、 残雪の山々を映し出しましたね。 いかにも春らしい光景です。 連休後半に西穂へ行ってきました。 (独標までですけど ^^;) 新穂高ロープウェイ終点にて → まだまだ雪を堪能できます。(5/3撮影) |
![]() |
|
西穂山荘まではしっかりトレースが付いています。 案内表示もあります。(5/3撮影)→ (もちろん、天候状況などで分かりにくくなることもありますのでエキスパートの方と行動してください) |
![]() |
|
この日はまだ雪が吹きつけました(5/3撮影)→ 春山は冬山にもなります。 |
![]() |
|
笠ヶ岳方面を望む(5/4撮影)→ | ![]() |
|
山荘前は大勢の登山者で賑わっていました→ | ![]() |
|
独標より山頂方面を望む(5/4撮影)→ | ![]() |
|
← 前月へ ページトップへ 次月へ→ | ||
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー |