←●前月へ 2006年(平成18年)12月 次月へ → | ||
月の頭へ↓ | ||
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー | ||
06年12月30日 | ||
日の出 | ![]() |
|
06年12月29日 | ||
雪はうっすらと降りました。 | ![]() |
|
![]() |
||
06年12月28日(木) | ||
暖かい朝を迎えた松本です。 風が非常に強いです。 弊社の年末年始休業は次のとおりです。 12月30日(土)〜1月4日(木) 明日29日(金)も大掃除のため通常の営業活動は今日までです。 休業中に頂いたメール等のご返事は1月5日以降となりますので 予めご了承願います。 皆様、良いお年をお迎え下さい。 来年も宜しくお願い致します。 |
![]() |
|
06年12月27日(水) | ||
![]() |
||
06年12月26日(火) | ||
比較的暖かい朝 → 雲っているので寒く感じます。 |
![]() |
|
06年12月21日(木) | ||
![]() |
||
冬至の夕暮れ → 稜線が輝いていました。 |
![]() |
|
06年12月20日(水) | ||
青空が広がっている松本です。 今、我社は年末のご挨拶まわりに方々へ出かけています。 今朝8時の気温−4℃ → |
![]() |
|
写真は昨日19日の小川村からの北アルプスです。 → (Photo by Koba) |
![]() |
|
写真は新潟県・妙高高原のスキー場 → (Photo by Koba) さすが豪雪地帯、ゲレンデ下部まで天然雪です^^ |
![]() |
|
こちらは関温泉 → (Photo by Koba) 去年はこの標識より上まで雪がありました。 それを思うと少ないですね^^; |
![]() |
|
モルゲンロートに染まる北アルプス→ (19日朝) |
![]() |
|
平湯より笠ヶ岳 → | ![]() |
|
クマ牧場入口の旗振りクマ → 去年は雪帽子をかぶってました^^; ↓ ![]() |
![]() |
|
06年12月18日(月) | ||
小雪舞う松本です。 南の方は青空が見えています。 北は雪が降っているようなので この調子でスキー場に十分な雪が欲しいところです。 今朝7:30の気温0℃ → |
![]() |
|
写真は土曜日(16日)の大町 → 左から爺ヶ岳、鹿島槍、五龍 |
![]() |
|
06年12月14日(木) | ||
曇天の松本です。 こういう日は気温より寒く感じます。 8時過ぎの気温は+3℃。 昨年の今頃は氷点下の毎日でしたが、 今年は随分暖かい冬です。 |
![]() |
|
06年12月11日(月) | ||
久しぶりに青空が広がっている松本です。 気温も氷点下になっています。 太陽が出ているので昼間は過ごしやすい・・・ と思います。 8時前の気温-2.5℃ → |
![]() |
|
06年12月8日(金) | ||
暖かい朝です。 8時過ぎの気温+5℃ 過ごしやすいのはありがたいですが、 やはり12月、冬なのですからもうちょっと冷えて欲しいです。 |
![]() |
|
06年12月7日(木) | ||
真っ赤な朝焼けが印象的な朝でした。 暦の上では雪が降ってもよさそうな「大雪」ですが、 ここ松本は降りそうもありません。 あまり寒くない朝です。 |
![]() |
|
右の台形が美ヶ原・王ヶ頭 → | ![]() |
|
06年12月5日(火) | ||
今朝はよく冷え込んだ松本です。 やっと冬が来た感じです。 久しぶりに冷え込みました → 7:20頃の気温−5℃ |
![]() |
|
06年12月4日(月) | ||
昨夜は松本でも雪が舞いました。 今朝は青空が広がり雪は日陰にうっすらと残るだけです。 8時過ぎの気温0℃ → |
![]() |
|
06年12月1日(金) | ||
師走になりましたね。 今朝の松本は雲が多めでしたが、9時現在は晴れています。 北アルプスは雲の中です。雪かもしれません。 来年のカレンダーが好評のため販売用を増加しました。 プレゼント用もご用意いたしました。 どうぞご応募ください。(12/25まで受付中) -こちら- 8時の気温2℃ → |
![]() |
|
←前月へ へ ページトップへ 次月へ → | ||
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー |