←前月へ 2006年(平成18年)8月 次月へ→ | ||
月の頭へ↓ | ||
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー | ||
06年8月30日(水) | ||
昨日は乗鞍岳へ行ってきました。 頂上は生憎ガスの中でしたが、高原へ下りてくると晴れ間ものぞき、吹く風が爽やかでした。 高原の一角にピンクの花が・・・? そんな時にはポケット図鑑「70種カード」!! 「高原の花70種」の赤い花を見ると・・・無いですねぇ。 乗鞍高原とは言っても標高高いですからね。 では「山の花70種」! |
![]() |
|
赤い花の中から探すと・・・ありました。 「ヤナギラン」 ビニールカバーも付いてサイズも手頃。 1冊800円です。 ![]() 詳細は -こちら- お問い合わせは -こちら- 残雪が多かった今年はまだ花が楽しめます。^^ |
![]() |
|
06年8月26日(土) | ||
SAITO KINEN FESTIVALが始まりました。 松本市は岳都ですが、音楽の楽都でもあります。(8/26撮影) |
![]() |
|
06年8月25日(金) | ||
山へ行ってきました。 今年は花がまだまだ楽しめます。 燕岳・燕山荘付近より → アルプス銀座の縦走路と槍穂高連峰(8/24撮影) |
![]() |
|
白いコマクサ → | ![]() |
|
普通のコマクサ → | ![]() |
|
御来光 → | ![]() |
|
燕岳 → | ![]() |
|
トウヤクリンドウ → 秋は着実に近づいています。 |
![]() |
|
燕岳を振り返る → 左奥は針の木岳(切り通し付近) |
![]() |
|
大天井岳より槍ヶ岳 → | ![]() |
|
常念岳 → (8/25撮影) |
![]() |
|
常念小屋と槍穂高連峰 → (8/25撮影) |
![]() |
|
06年8月22日(火) | ||
今朝、8時の気温 → 今日も30℃を越える暑い日になりそうです。 |
![]() |
|
06年8月21日(月) | ||
連日暑い日が続きますね。 標高の高いところを吹き抜ける風は爽やかです。 是非、信州へお出掛け下さい。 先週(8/19)の乗鞍岳・鶴ヶ池→ 先々週には残っていた残雪も消えていました。 今年は残雪が多かったおかげで花が長く楽しめています。 |
![]() |
|
先々週(8/10)の鶴ヶ池→ | ![]() |
|
06年8月17日(木) | ||
先週、乗鞍岳につづき立山へ行ってきました。 下界の暑さが信じられません! → (8/12朝) |
![]() |
|
室堂平は花盛り! → (8/11撮影) |
![]() |
|
まだ雪渓が残っています。 → (8/11撮影) |
![]() |
|
稜線(内蔵助山荘付近)より後立山連峰 → (8/11夕景) |
![]() |
|
チングルマ → (8/12撮影) |
![]() |
|
同じくチングルマ → 両方が同じ場所で見られます。 雪が多かったからですね^^ |
![]() |
|
06年8月10日(木) | ||
乗鞍岳へ行ってきました。 ヤマホタルブクロ → |
![]() |
|
魔王岳より → | ![]() |
|
肩の小屋目指して大雪渓を登る → | ![]() |
|
乗鞍高原 一之瀬園地にて→ | ![]() |
|
06年8月8日(火) | ||
台風が近づいています。 大きな被害が出ないことを願うばかりです。 今朝もモヤがかかって山々はしっかりとは見えません。 湿度が高いのでしょうか? 右は白馬三山まで見える ハズの方向です。→ |
![]() |
|
南の方向 → 南アルプスの仙丈岳が見えるハズ |
![]() |
|
東、美ヶ原方面 → |
![]() |
|
06年8月7日(月) | ||
連日30℃を越す猛暑…暑いですね。 涼しい山や高原へお出掛け下さい。 今日も暑くなりそうな松本盆地です。 写真は高山植物のウサギギク → |
![]() |
|
タテヤマリンドウ → | ![]() |
|
ナナカマド → | ![]() |
|
チングルマ → | ![]() |
|
06年8月4日(金) | ||
暑い日が続きますね。 一昨日と昨日、立山黒部アルペンルートで立山へ行ってきました。 涼しくって気持ちよかったです。 黒部ダム構内入口の温度計 → 13℃くらい! |
![]() |
|
ダム展望台より(8/2撮影) → | ![]() |
|
新展望台より(8/2撮影) → | ![]() |
|
大観峰より(8/2撮影) → | ![]() |
|
雷鳥平の花畑より立山(8/3撮影) → | ![]() |
|
雷鳥平の花畑よりテント場と奥大日岳(8/3撮影) → | ![]() |
|
稜線漫歩(8/3撮影) → 奥は奥大日岳 |
![]() |
|
剱岳(8/3撮影) → | ![]() |
|
06年8月1日(火) | ||
8:30現在、青空も見えますが 全体的にはモヤッている松本です。 温度計は25℃でしたが、そんなに高くは感じません。 昨日は24℃で暑いと感じたのに今朝は25℃で過ごしやすいと感じてます。 → |
![]() |
|
安曇野市・穂高の足湯(八面大王)→ | ![]() |
|
昨日、中房温泉で開かれたコンサート → 足湯をしながらのんびり堪能 |
![]() |
|
今月8月のプレゼントは 来年2007年のカレンダーにします。 まずは卓上タイプの「プチオカレンダー・山の四季」 どうぞご応募ください。 -こちら- お待ちしてます。 |
![]() |
|
←前月へ へ ページトップへ 次月へ→ | ||
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー |