トップ 利用料金 開設期間 自然環境 周辺案内 コテージ キャンプサイト 空き状況 予 約
![]() |
<漁樵カオス 現地住所・電話>
〒390-0222 長野県松本市入山辺三城
(ながのけんまつもとしいりやまべさんじろ)
пi0263)31-2010
(↑ナビにはこちらを入力してください↑)
*連絡所(0263)32-7737とは住所が違います ご注意ください※
地図はこちら
<距離・所要時間の目安>
●中央自動車道『松本I.C.』から23Km(車で約45分)
ご利用の多い県道67号線からのアクセスをページ下にご案内しています
※美鈴湖方面から美ヶ原高原に上る道は漁樵カオスへの道とは繋がっていません。お気をつけください。
●ビーナスライン『扉峠』から5Km(車で約10分)
ビーナスラインから来られる場合は、「扉峠」で看板に従い松本市街地、三城いこいの広場方面へ下りてきて下さい
アザレアライン(よもぎこば林道)を走ること10分ちょっとで漁樵カオスです
●『松本駅』から21Km(車で約30分)
当方では送迎サービスは行っておりません。
自家用車以外の交通手段としては、レンタカー、タクシーをご利用ください
<松本市街地から漁樵カオスへの車ルートのご案内>
ご利用者の多い松本市街地から県道67号線を漁樵カオスに向かう行程のポイントになる地点を写真を交えてご案内します
(時間はだいたいの目安です。実測に基づくものではありません。)
「松本城」
わかりやすいところで松本城北側の道(松本神社前)から出発しましょう
松本城を右手にみながら道なりに東へ進むと、城東2丁目交差点から県道67号線になります
↓
10分
ここは時間帯によっては道がとても混雑します
この辺り(女鳥羽、清水)のコンビニ、コインランドリー、ホームセンターが漁樵カオスからは最寄になります
↓
「惣社(そうざ)交差点」
右方向 県道67号線で美ヶ原高原方面へ
漁樵カオスから一番近いスーパーは、この交差点を左方向、美ヶ原温泉郷方面に入り300メートルほどの「アップルランド デリシア惣社店」です
↓
5分
↓
「山辺ワイナリー」
ちょっと休憩にどうぞ
地元の山辺ワイン、土産物販売所、レストラン、野菜販売所があります。
ここのレストランで販売しているソフトクリームはおいしい♪
漁樵カオスの連絡所(兼自宅)やぶどうなどの自家農園はこの近くなんです。
↓
数分
↓
「ゼネラル美ヶ原高原入口SS」
(当地へお越しになるときはこのスタンドは道路左側になります)
美ヶ原方面最終ガソリンスタンド
この先ガソリンスタンドありません。補給お忘れなく!
↓
5分
↓
案内看板
バス通りでもある県道67号線をそのままどうぞ
左方面の県道283号線も利用できます。283号線は若干近道になります。
急坂、狭路ですので利用される場合は注意して通行してください。
↓
そのまま県道67号を5分
↓
「沢度(さわど)商店」
最後のお買い物ポイント
飲料、お菓子、カップめんなどの軽食類、夏は氷、日用品、ジンギスカン肉など売っています
↓
農村風景を眺めながら5分
↓
案内看板
ビーナスライン方面へ左折
ここで県道67号線から外れます
ここの左角には「そば処やまべ」(季節営業)あり
ここを直進すると10分ほどで日帰り入浴施設 扉温泉”ひのきの湯”に行きます。
↓
山道をくねくね10分程
↓
とまれ、一旦停止の標識あり
ここをビーナスライン方向に右折
いよいよ漁樵カオスのある三城(さんじろ)地区に入りました
ここで先ほどの急坂・峡路の283号線が左からきて合流しています
↓
1分
↓
「三城いこいの広場」
公営施設「三城いこいの広場」は漁樵カオスのお隣さん
ここのアスレチックは自由に利用できます(カオスから徒歩10分程)
↓
1分
↓
いよいよ漁樵カオスの看板が。
「この先600メートル」の案内板
↓
↓
到着です お疲れ様でした!
カオスの案内板が見えたら減速して、
そのまま斜め左へ入場して管理小屋までお越しください
惣社交差点から漁樵カオスまで、30分程の道のりです。
山道ではカモシカ、タヌキ、キツネ、リスや鹿などが見られる事がありますよ。
どうぞ安全運転でお越しください。
以下はご参考までに・・・・
(松本平から東方向に観える美ヶ原)
松本市は西の端が北アルプス、目を反対に転じた東の端が美ヶ原になります
この美ヶ原の山の中腹に漁樵カオスがあります
写真中央、山と山の合わさったところが美ヶ原の山
松本市内のいたるところから東方向に、この特徴ある形の山が確認できます。
美ヶ原の山は、頂上にアンテナ群が見えるのも特徴です。
写真撮影したこの場所からこの山の中腹の漁樵カオスまで、車で約30分。
(写真は2011年春、薄川堤防、松商学園グラウンド近くから撮影)
<ご予約・お問い合わせ連絡先>
(0263)32-7737
トップ 利用料金 開設期間 自然環境 周辺案内 コテージ キャンプサイト 空き状況 予 約