| ←●前月へ 2007年(平成19年)3月 次月へ→ | ||
| 月の頭へ↓ | ||
| (有)山岳観光社のホームへ ー戻るー | ||
| 07年3月29日(木) | ||
| 白馬五竜スキー場 → まだいけます! |
![]() |
|
![]() |
||
| 07年3月27日(火) | ||
![]() |
||
| 07年3月26日(月) | ||
| 松本城の枝垂れ桜(3/26) → | ![]() |
|
| 松本城(3/26) → | ![]() |
|
| 大阪の水族館「海遊館」にて(3/25) → たまにはこんな写真があっても良いでしょうか・・・^^; |
![]() |
|
| 07年3月23日(金) | ||
|
21日(水)に燕岳の登山口、中房温泉へ行ってきました。 雪の少なさに驚きました。 下山後には八ヶ岳へ出かけました。 こちらは登山道にちゃんと雪があり歩きやすい状況でした。 3/22朝5時過ぎの気温−14℃ → (黒百合ヒュッテにて) |
![]() |
|
| 日の出前の八ヶ岳 → (3/22 6時過ぎ撮影) |
![]() |
|
| 信濃坂あたり → (3/21撮影) |
![]() |
|
| たる沢の滝は上から下まで凍っています → (3/21撮影) |
![]() |
|
| 氷のカーテン → (3/21撮影) こんなのも見られます^^ |
![]() |
|
| 07年3月20日(火) | ||
| 8時前の気温−2.5℃ → 5時前は−5℃だったから太陽のパワーはさすがだ。 |
![]() |
|
| 07年3月19日(月) | ||
| 冬型の気圧配置なのでここ松本は良い天気が続いています。 昨日(3/18)の乗鞍高原スキー場 → |
![]() |
|
| 7:30過ぎの温度−5℃ → 冷えてますネ |
![]() |
|
| 07年3月17日(土) | ||
| 小谷温泉・山田旅館(3/17)→ 雪は少ないですが、冬に逆戻りという感じでした。 |
![]() |
|
| 城山公園のサクラはまだまだ・・・→ | ![]() |
|
| 07年3月16日(金) | ||
| 8時過ぎの温度−1℃ → | ![]() |
|
| 07年3月15日(木) | ||
|
ここ数日、朝が寒い松本です。 暖冬ではありましたがスキー場など山沿いは雪も降っていてスキーはまだ出来ます。^^ 白骨温泉の様子 → この数日で積もったそうです。 (全部がこんな道ではありません。) |
![]() |
|
| 07年3月14日(水) | ||
| 8時過ぎの気温−1℃ → |
![]() |
|
| 07年3月13日(火) | ||
| 長野市・戸隠の様子 → 冬景色ですね^^ |
![]() |
|
| 07年3月11日(日) | ||
| ちょっとだけ雪が降りました → スグに消えましたけど^^; |
![]() |
|
| 10:30の気温+3℃ → | ![]() |
|
| 07年3月9日(金) | ||
| 今朝は良く晴れている松本です。 このところ寒さが戻って朝は氷点下になっています。 昨日より今朝の方が寒かったですね。 8時の気温-1.5℃(3/5撮影) → |
![]() |
|
| 07年3月8日(木) | ||
| 今朝も良いお天気です。 桜の開花予想が発表されました。 2002年に続いて早そうですね。 やはり冬が無かったような気がします。 7時過ぎの気温-1.5℃(3/8撮影)→ |
![]() |
|
| 07年3月7日(水) | ||
|
春の嵐で始まった今週の月曜日、 トラックの横転騒ぎがあった富山におりました。 安房トンネル超えで行ったので無事に目的地に着くことができました。 氷見漁港からは剱岳・立山連峰も望めました。 奥に剱岳(3/5撮影) → |
![]() |
|
| 北アルプス山小屋協会総会が開かれました。→ |
![]() |
|
| 雨晴海岸にて(3/6撮影)→ さすがに山は望めませんでした^^;残念 |
![]() |
|
| 今朝3/7、7時過ぎの気温-1℃ → | ![]() |
|
| 07年3月1日(木) | ||
| 07年3月1日(木) 暖冬のまま3月を迎えました。 年度末の気忙しい時季ですね。 一昨日、国道端でカモシカに会いました。 じーっとコチラを見ていました。(2/27撮影)→ 今月のプレゼントは写真集です。 ご応募お待ちしてます。-こちら- |
![]() |
|
| 本当に道路端です。車ガンガン通ってました^^; | ![]() |
|
| こんなのも会いました。(立山町にて)→ | ![]() |
|
| 今日の白馬 → |
![]() |
|
| 7時前の気温-2℃ → イイ天気でしたから、少し冷えました。 |
![]() |
|
| ← 前月へ ページトップへ 次月へ→ | ||
| (有)山岳観光社のホームへ ー戻るー | ||