(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー | |
←前月へ 2004年(平成16年)11月 次月へ→ | |
11月30日のひとこと 松本は雪です。 みぞれに近いです。 外気は+2℃。 鉛色の空と白い雪を 見ると寒く感じます。 まだまだ積もる雪には なりません。 降ってる雪はほとんど 見えませんね・・・。 |
![]() |
![]() |
|
11月29日のひとこと 弊社11月決算のため、今日・明日は棚卸しです。 一昨日は立山で太郎平小屋さんの50周年記念のパーティーに 参加させて頂きました。 (何の写真もなくてスミマセン…) 電車の窓から荒れる日本海を眺めると…思い浮かぶのは やっぱり演歌ですね…。ヒュ〜ルリ〜、ヒュ〜ルリ〜ララ〜 (失礼しました。) |
|
11月25日のひとこと 25日、6時40分頃に撮った 城山公園から見た美ヶ原 方面です。まだ陽は昇りま せん。 山に囲まれた松本平は 日の出も少々時間がかか ります…。 北アルプス方面はこんな 感じで…霧でほとんど見え ない状態でした。 (つまらない写真でスミマセン) |
![]() |
![]() |
|
11月24日のひとこと 今朝の松本は久々に冷え込み、氷点下に なりました。 良い天気で、太陽が昇る前は北アルプスも モルゲンロートに染まっていましたが、 この時季に雪の無い北アはチョットさみしい 気がします。 21、22日と立山へ行ってきましたので その時の写真をアップします。 (写真があがったら山の別ページを制作 予定?です。) 雷鳥荘前から剱御前・別山方面 22日撮影 朝はガスに包まれていた室堂周辺 も8時を過ぎてようやく陽が射しまし た。 室堂山荘と立山 22日後ろ髪を引かれつつターミナル へ 夕方、紅く染まる奥大日を皆さん 撮られたのでしょうネ…、ウラヤマシ イ! |
![]() |
![]() |
|
11月20日のひとこと 今日は地区の育成会主催 による「焼いも大会」。 青空の下での焚き火は結構 熱く…「もっと寒い日でも良か ったね」と言う人も…。 それにしても美味しかった。 写真は最後の仕上げ 葉っぱをかけて蒸し焼き状態、 後は待つだけ・・・ |
![]() |
11月18日のひとこと 城山公園の展望台には山名の 説明板があります。 今日は鉛色の空の下に北アル プスが連なり、白馬岳まで見え ていました。 長野は昨日、史上最も遅く初霜 が降りたそうです。 北アルプスと反対方向、東山 ・美ヶ原方向です。 (南アルプスが近く見えていま した。) |
![]() |
![]() |
|
11月17日のひとこと 富士山には雪が似合いますね。 山梨県・中央高速上り、双葉SAにて 松本から見る北アルプスも白く 雪化粧をしています。 (写真なくてすみません) |
![]() |
11月12日のひとこと 今朝の松本は生温かい雨の朝です。 昨日は仕事で木曽の妻籠宿、馬籠宿 へ行ってきました。 午後はあいにくの雨…。 週末は晴れて欲しいものです。 妻籠宿(つまご)23日にはイベントが 開催されます。 坂の町、馬籠宿(まごめ) 恵那山の頂上部には雨雲が かかっていました。 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
11月10日のひとこと 城山公園へと続く道は葉も落ちて 冬が近づいていることを感じます。 |
![]() |
11月8日のひとこと 今、夜明け前に東の空を見上げると 金星と木星が寄り添うように輝いて 見えます。 今朝は月の左斜め下に2つの星が 見えていました。携帯電話のカメラで は月しか見えませんね…(^ ^) |
![]() |
11月6日のひとこと 今日は白馬へ行ってきました。 白馬三山がきれいに見えました。 |
![]() |
11月5日のひとこと 昨日11月4日は御嶽山の「田の原」まで 行ってきました。 木曽郡、王滝村へは三岳村を抜けて 行きます。 この写真はその三岳村の道中で撮った ものです。 山は紅葉で錦秋に染まり、とてもきれい でした。 如何せん携帯電話のカメラなのでお許し 下さい。 (御嶽山は雲の中に隠れていました。) |
![]() |
11月4日のひとこと 昨日、中房温泉の方へ行ってきました。 さすがに紅葉は終わりに近づいて いましたが、道中はきれいな所もあり、 車を停めては写真を撮っている方も そこココで見られました。 |
![]() |
11月2日のひとこと 今日はあまり冷え込みませんでした。 11月だというのに雪の便りも・・・ 今年も暖冬なのか・・・ 城山公園から美ヶ原を望む 展望台から常念岳方面 運が良ければブロッケンが現れます 展望台から南を望む 真ん中にウスク見えるのは仙丈岳 |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
11月1日のひとこと あまり代わり映えしてませんが、多少ホームページをかえました。 プレゼント、是非ご応募下さい。 パノラマカレンダーも出来上がりました。 このHPはあくまでも(仮)です。 これからも宜しくお願い致します。 (プレゼントとカレンダーのリンクは解除しました。1月6日追記) |
|
←前月へ ページトップへ 次月へ→ | |
(有)山岳観光社のホームへ ー戻るー |