☆☆☆ 絵をクリックすると拡大画像を見ることができます。
A行程 | ||||||
(1日目・2日目 とも晴れ) | ||||||
1日目 | 2日目 | |||||
時間 | 内容 | 時間 | 内容 | |||
6:35 | 生徒集合 | 8:00 | 宿泊発 | |||
7:00 | 出発 | 9:30 | 合掌造り民家園 | |||
7:50 | 風穴の里 | 10:20 | 白川郷見学(昼食) | |||
9:15 | 畳平 | 13:50 | 平湯バスターミナル | |||
10:45 | 肩の小屋 | 14:30 | 風穴の里 | |||
12:00 | 剣ヶ峰 | 15:20 | バス車庫(解散式) | |||
13:10 | 肩の小屋(昼食) | 各地下車 | ||||
15:00 | 畳平 | 16:00 | 学校着 | |||
16:15 | 平湯(泊) | |||||
B行程 | ||||||
(1日目雨・2日目晴れ) | ||||||
1日目 | 2日目 | |||||
時間 | 内容 | 時間 | 内容 | |||
6:35 | 生徒集合 | 8:00 | 宿舎発 | |||
7:00 | 出発 | 9:00 | 畳平 | |||
7:50 | 風穴の里 | 10:30 | 肩の小屋 | |||
8:35 | 平湯バスターミナル | 11:40 | 剣ヶ峰 | |||
10:15 | 白川郷展望台 | 13:00 | 肩の小屋(昼食) | |||
10:40 | 合掌造り民家園 | 15:00 | 畳平 | |||
白川郷見学(昼食) | 16:20 | 風穴の里 | ||||
16:00 | 平湯(泊) | 17:00 | バス車庫(解散式) | |||
各地下車 | ||||||
17:30 | 学校着 | |||||
C行程 | ||||||
(1日目・2日目とも雨) | ||||||
1日目 | 2日目 | |||||
時間 | 内容 | 時間 | 内容 | |||
6:35 | 生徒集合 | 9:00 | 宿舎発 | |||
7:00 | 出発 | 9:40 | 飛騨大鍾乳洞 | |||
7:50 | 風穴の里 | 11:40 | テプコ館 | |||
8:35 | 平湯バスターミナル | 12:30 | (停車車中昼食) | |||
10:15 | 白川郷展望台 | 13:50 | バス車庫(解散式) | |||
10:40 | 合掌造り民家園 | 各地下車 | ||||
白川郷見学(昼食) | 14:40 | 学校着 | ||||
16:00 | 平湯(泊) | |||||
【服 装】
□靴 キャラバンシューズか通学用の靴
□服装 出発時 ジャージ上下 ポロシャツを下に着る
□服装 登山時 寒い場合は防寒着を着用(カッパがあれば代用できる)
□服装 宿舎到着後 ジャージ上下 暑い場合はハーフパンツ、ポロシャツ
□服装 二日目朝 替えのジャージ上下 出発→班別行動
【持ち物】
□時計(高価でないもの)
□ハンカチ
□ティッシュ
□バック大(着替えが入る大きさ)
□下着
□着替え用ジャージ
□財布(お金はいれないで持参)
□タオル大
□タオル小(入浴用)
□折りたたみ傘(2日目用)
□バック小 登山用 2日目班別行動用
□朝 食(朝早いのでバスの中で食べてよい)
□タオル(首に巻くなどして日焼け防止や汗ふき用)
□カッパ
□防寒着
□昼食
□水筒(水またはお茶、スポーツ飲料)
□レジャーシート
□帽子(風にとばされないように工夫)
□ビニール袋2枚
□新聞紙
□常備薬
※ 登山時の補助食は、出発時に学校から配布します。おやつは禁止
※ 見学料は2日目朝に配布します。
従って一切お金は持参しない。