初級




 残雪の岳沢トレッキング
   GW頃は一面の雪を楽しめます。(アイゼン必要)
   6月にはルート上の雪もほとんど消えて、
   新緑と山肌の残雪模様を楽しめます。

   上高地 → 岳沢 (登り2.5h/下り2h)

        

GW頃の岳沢の雪渓 写真提供 : 富山県 木戸様
上級












 岳沢を起点に西穂・奥穂・前穂へと延びる
 あらゆる沢筋・尾根筋が雪山経験者向けの
 登山ルートとなります。

 (登高にあたっては経験者や
   山岳ガイドの同行をお勧めします)

  ・ 西穂高沢~西穂高岳往復
  ・ 天狗沢~天狗岳往復
  ・ 奥明神沢~前穂高岳往復
  ・ 奥穂高岳南稜~吊尾根~奥明神沢下山
  ・ コブ尾根 or 畳岩尾根~天狗沢下山  など








西穂高沢全景 写真提供 : 東京都 相川様
山スキー





 
 上高地から2時間半で穂高の山稜から
 広がる斜面を縦横無尽に滑ることができます。
 奥明神沢や西穂高沢・間ノ沢・天狗沢など、
 エキスパートなら奥穂高岳山頂から扇沢滑降も・・・






岳沢周辺に広がる沢筋の雪渓

コブ尾根・南稜全景(クリックすると拡大表示されます)

奥明神沢と前穂高岳