360度の大パノラマの標高2000mの高原台地。雲上に広がる雄大な自然が楽しめます。
頂上からはアルプス、八ヶ岳、富士山を望むことができ絶景ポイントです。
また6月下旬から初夏にかけて咲く、レンゲツツジはみごとです。
国宝の天守閣は現存する五層天守では日本最古。
北アルプスを抱いた威風堂々とした姿と、季節ごとに見せるさまざまな表情が美しく
松本のシンボルとして多くの方に親しまれています。
北アルプスを眼前に日本を代表する景勝地。 穂高連峰などの大自然が目の前に迫ります。
梓川、大正池、河童橋、明神池など日本の自然美を堪能できます。
近代、そして現代の芸術や文化に出会える、光と水と緑の郷 安曇野。
北アルプスの麓に広がるのどかな田園地帯や湧水群、自然がいっぱいです。
美ヶ原観光連盟公式サイトです。
ノルディックウォーキングやロングトレイル・登山マップ、
フォトスポット情報など美ヶ原高原最新情報満載!。
地元山辺のぶどうは味が良いことで全国的にも有名です。
そのぶどうで造ったワインも期待通りの味に仕上がりました。
巨峰ソフトクリームもたいへん美味です。
科学博物館、歴史民俗資料館、視聴覚センター、教育館などからなる複合施設。
科学博物館はプラネタリウム、30cm反射望遠鏡を備えています。
歴史民俗資料館は、山辺学校校舎を解体復元し、歴史的・民俗的資料を展示。
木工家具『松本家具』 木を活かした、繊細で優美な家具の数々。
土蔵造りの建物と、大きなケヤキとブナの木のある庭園。
民芸品と北アルプスの景色を見ながらゆっくりお寛ぎください。
美ヶ原高原美術館は信州ビーナスラインを通じて標高2000mの場所にあります。
屋外には彫刻作品、館内には絵画を中心とした展示物、ミロのヴィーナス、ダビデ像など
模型作品の他にも子供を対象とした遊戯施設などがあります。