| 全国健康保険協会(協会けんぽ) |
|
|
生活習慣病予防健診
(令和4年度版) |
|
|
|
|
全国健康保険協会では、加入している35歳以上、75歳未満の被保険者に生活習慣病予防健診を低額で受診できる制度を運営しています。
この健康診断は、高齢者の医療の確保に関する法律に基づく「特定健康診査」の項目及び労働安全衛生法で定められた「定期健康診断」の項目が全て含まれています。 |
 |
| |
| ■受診対象者 |
|
|
| 健診名 |
年齢 |
被保険者 |
備 考 |
| 一般健診 |
35歳以上75歳未満
|
○ |
75歳の方は誕生日の前日まで受診可能 |
| 付加健診 |
40歳 |
○ |
|
| 50歳 |
○ |
|
|
| ※令和4年度 |
35歳健診の対象生年月日 |
昭和62年4月2日〜昭和63年4月1日 |
| 40歳健診の対象生年月日 |
昭和57年4月2日〜昭和58年4月1日 |
| 50歳健診の対象生年月日 |
昭和47年4月2日〜昭和48年4月1日 |
|
| ■実施項目 |
| 一般健診 |
診察聴打診・問診(喫煙歴・服薬歴等)・血圧・身体計測・腹囲測定
視力検査・聴力検査・心電図検査・尿検査・便潜血(2日法)検査
胸部撮影・胃部撮影
血液検査 肝機能 − AST・ALT・γ−GT・ALP
脂質検査 − 総コレステロール・HDLコレステロール
中性脂肪・LDLコレステロール
腎機能検査 − クレアチニン
糖尿病 − 血糖
痛風検査 − 尿酸
貧血検査 − 白血球・赤血球・血色素量・ヘマトクリット
|
| 付加健診 |
尿沈渣
血液検査(血小板・血液像・総蛋白・アルブミン・総ビリルビン・アミラーゼ・LD)
眼底検査
肺機能検査
腹部超音波検査 |
|
| |
| ■受診料金(以下の検査料金は当センターの場合です。) |
| 健診種類 |
健康診断内容 |
健診費用
(税込10%) |
自己負担率 |
自己負担額
(税込10%) |
| 1.一般健診 |
胸部直接撮影・胃部直接撮影 |
18,865円 |
38% |
7,169円 |
| 胸部受診しない・胃部受診しない |
8,283円 |
42% |
3,479円 |
| 胸部直接撮影・胃部受診しない |
9,548円 |
40% |
3,819円 |
| 胸部受診しない・胃部直接撮影 |
17,600円 |
35% |
6,160円 |
| 2.付加健診 |
該当年齢者で一般健診と併せて受診 |
9,603円 |
50% |
4,802円 |
| 3.乳がん検診 |
50歳以上の該当年齢の女性
(1方向撮影) |
3,619円 |
30% |
1,086円 |
40歳〜48歳の該当年齢の女性
(2方向撮影) |
5,621円 |
30% |
1,686円 |
| 4.子宮がん検診 |
該当年齢者で一般健診と併せて受診 |
3,463円 |
30% |
1,039円 |
5.肝炎
ウイルス検査 |
HCV抗体検査、HBs抗原検査 |
2,079円 |
30% |
614円 |
|
| |
| ■健診会場 |
| 松本市医師会検査健診センター 本館及び南分室 |
|
| ■お申し込みの手続き及び健診の大まかな流れ |
| 受診希望の取りまとめ(事業所単位で、健診受診を希望する方を取りまとめます。) |
| ↓ |
| 健診機関へ予約 |
松本市医師会検査健診センター本館に、受診者名簿をFAXでお送りください。
|
| FAXで名簿が届いた順番で折り返しご連絡いたします。 |
| 受診者名簿は下記の必要事項の記載をお願いします。 |
| ・事業所名(会社名)、事業所住所、電話番号 |
| ・受診する方のお名前、生年月日、保険証の記号および番号 |
| ・受診希望日、胃検診の有無(内視鏡検査希望の有無) |
| |
| ↓ ※ 令和2年度から協会けんぽへの申込書提出は廃止になりました。 |
| |
| 健診の実施 |
| ↓ |
| 健診結果の送付 |
| ↓ |
| 特定保健指導・健診後の健康相談のご案内 |
| 全国健康保険協会より日程等のお知らせをお送りします。 |
| ↓ ※特定保健指導「動機づけ支援」対象者の方には当センターよりお知らせいたします。 |
| 特定保健指導・健診後の健康相談の実施 |
| |
| ■関係団体連絡先 |
| ●全国健康保険協会 長野支部 |
| 〒380-8583 |
| 長野市南長野西後町1597-1(長野朝日八十二ビル8階) |
| 電話 026-238-1253 |