今日は弱いものの冷たい雨が降り続く一日。 明け方には雪も混じっていました。 本当に寒い日が続いています。 ネットの不調でどうせ更新が遅れるのでつまらない戯れ言でも・・・ わたくし、言わずと知れた遠望マニアでして、特に遠くの夜景を見るのが大好き。 秋になってキーンと冷え込んだ夜になると三脚携えて外へ出かけることが多くなります。 先日13日も冬型の天気がようやく緩んで夜の晴れ間が広がると星と夜景がきれいでした。 上の写真は南岳小屋の灯りと遠くの夜景と星空。 写真の一番右には笠ヶ岳と笠の小屋の灯りが見えます、これは誰でもわかる。 中央の明るい街灯りは高山市街。 そして画面一番左の街は… これは伊勢湾を挟んで四日市など三重県の灯りなんですね。 この街灯りが見えるのはシーズンに数回程度です。 さらにこの日はこの夜景の手前で花火が見えました。 おそらくは長島スパーランドの花火だと思うのですが・・・ 日曜の夜8時半〜9時頃に長島スパーランドで花火を打ち上げているか、 知っている人がいれば教えて欲しいと思ってます。 (知っている人は掲示板に書き込んでください) そしてもう一点。 ![]() これは小屋の受付前の窓からみた西の方角。 双六から笠へ向かう大ノマ岳から秩父平の鞍部付近の写真です。 この写真で中央最奥に白い雲のようなものが見えます。 これを拡大すると・・・ ![]() 左側に大きな白い構造物が見えます。 そして中央やや右寄りに白い鉄塔が4本見えます。 この一番右の鉄塔は石川県の内灘町にある風力発電機です。 (双眼鏡で見るともっとはっきり、そして風車が回っているのが見えます) この風景も日頃はなかなか見えませんが、夕暮れ時になどこの風景が見えると 内灘湾が夕日に反射され、シルエットで浮かぶ風車がじつによく見えます。 気になるのはこの左のほうにある白いでっかい構造物。 一度この方面へ車で行った時に調べたのですがよくわかりませんでした。 工場のような、あるいはもっと大きなコンビナート? 金沢大学に通うアルバイト君は「金沢医科大学ではないか?」 というのですが、これも知ってる人がいれば教えて欲しいなあ。 |