連日の富士山ネタですみません。 日の出前、発電機を点けるために外に出て、 「今日の景色はどんな具合かな・・・」と、一番先に目に飛び込んでくるのが富士山。 大気の澄む秋はこの富士山がことのほか大きく見えます。 さて、今日も基本的には良い天気。 里や前山方面(燕〜常念)などは青空が広がっています。 ![]() ただ、槍穂や白馬方面、薬師や笠などの山は寒気の影響をうけて雲の多い一日です。 日差しも弱くうすら寒い状態で、日中の気温も5℃台止まりです。 先週の土曜日から続いた秋晴れウィークも今日で一段落。 明日はちょっと崩れそうです。 今夜の夜行で出発して、明日は南岳までという 予約の電話もいくつか頂いておりますので注意喚起をしておきます。 明日の山はけっこう荒れそうです。 予報では朝のうちは雪かみぞれ、日中はやや気温があがって雨となりますが 気温は5〜6℃程度、風も15〜20m/sくらい吹きそうです。 つまり、無理して行動すれば低体温症・疲労凍死などの気象遭難を 引き起こすには十分すぎるくらいの気象条件が予想されます。 街や里の感覚と山の上との天気感覚のズレが一番大きくなるのがこの時期です。 特にここ数日の低温傾向は9月末〜10月初旬並みです。 くれぐれも無理な行動はお控えください。 |