明け方過ぎまでは濃いガスと強風が残っていたのですが、6時過ぎから徐々に回復。 7時過ぎには他の小屋に先駆けて、南岳に一番のヘリが飛んできました。 昨日のうちに頑張って登った甲斐がありました。 ヘリから下りて来たのは消防設備の点検の業者さん。 毎年7月上旬にヘリで南岳まで飛んだあと、槍→槍沢と設備の点検をお願いしています。 (南岳から先は歩きで移動です) その後、天気はどんどん好転して布団が干せるまでになりました。 布団が干せるほど天気は実に16日ぶり。 お客さんのお布団もようやく干せました。 さて、関東甲信地方で梅雨明けが発表されたということですが・・・ (下へ続く) ![]() 北アルプス地域においてはまだ梅雨が明けたと言える状況ではありません。 関東の平野部方面においては太平洋高気圧が張り出して、この先も夏空が期待できるでしょうが、北アルプス方面はこの先もまだ北日本を通過する低気圧や梅雨前線の影響を受ける日もありそうです。 いずれにせよ、夏までは秒読み段階に入ったことには間違いなさそうです。 |