天気(午前) | 天気(午後) | 最低気温 | 最高気温 | 雨量(前日18時〜当日18時) |
晴れ | 曇のち雨 | 1.0℃ | 6.8℃ | 2mm |
夜明けの笠ヶ岳。 大キレットと獅子鼻の影を山腹に落とし雲海に浮かんでました。 不安定さを感じる昨日の朝とは違い、今日は良い天気になりそうな朝でした。 朝一番には今期最後のヘリが飛び、 来年用の燃料を運んで来て、打ち直しする布団やら余った食材・従業員の私物・空缶などを運んで飛んでいきました。 その後も午前中はまずまずの天気が続き、今日も小屋閉めに関わる外仕事に励みます。 さて、紅葉状況です。 今日は昨日よりは余裕がありました。 まず下の一枚目(↓)は南岳から見下ろす北穂池付近の紅葉の様子。 2枚目はアルバイトの日野君に出張願って撮ってきてもらった天狗池付近の写真です。 ここ数日の冷え込みでずいぶんと色付きも進みました。 ただ、曇りベースで一日中寒いので色付き具合はイマイチです。 やはり朝晩は冷えて、日中は日差しを受けて気温が上昇する。 このメリハリがないときれいな紅葉にはならないようです。 あさってには早くも体育の日の3連休、やはり紅葉の見頃は連休明けか!? この週末に絵葉書や写真集で見るような美しい紅葉を眺めるのはちょっと厳しいようです。 まあ、それなりに色付いた紅葉は見られると思いますけど。 考えてみると何年か前までは10月10日の体育の日には紅葉もすっかり終わって、 天狗原には葉っぱ一枚残っていないのが普通だったのに、2年続けてのこの遅い紅葉。 本当に温暖化の影響なのでしょうか。 でも、我々が小屋を閉めて下山する頃に槍沢の紅葉が見頃を迎える。 そう考えるとちょっとうれしい気もします。 |
![]() |
小屋前から 見下ろす北穂池周辺 |
天狗池付近の紅葉 | ![]() |