天気(午前) | 天気(午後) | 最低気温 | 最高気温 | 雨量(前日18時〜当日18時) |
晴れ | 晴れのち霧 | 5.3℃ | 13.6℃ | 0mm |
天狗原の急斜面の雪切りに出かけてきました。 例年より多い残雪や業務の都合で遅れていたこの作業もようやく終わり、 これでなんとなく「夏間近!」を実感できます。 今日は槍沢ロッヂからの応援2名も加わり、しっかりと幅広に掘ってきました。 また槍沢登山道との分岐の道標も立て、そこからの目印用の旗竿も立てました。 さて、気になるのは残雪の具合。 ご覧の通り、槍沢はまだまだ雪がたっぷりです。 ただ、槍沢に関しては雪の上を歩くのはグリーンバンド〜殺生ヒュッテ付近までのみ。 比較的傾斜の緩やかな部分なのであまりスリップの心配はいらないでしょう。 歩き易さ、・また朝夕は雪面が硬いこともあるのでやはりアイゼンの携行をおすすめします。 氷河公園コースについては、画面左下にある槍沢との分岐から先はほとんどが雪の上。 一番危険な箇所である冒頭写真の部分はしっかり歩けるように処置はしましたが、 その先にも雪の斜面が連続するのでやはり今月25日頃まではアイゼンは必携です。 +ピッケルかストックもあったほうがいいでしょう。(下の写真参照) さて、この週末は良い天気に恵まれましたが果たして来週は・・・ なんだか台風が来る気配もしてきています。 梅雨もまだ明けていませんのでお出かけを計画の方はしっかりと天気予報を確認ください。 |
こちらは天狗池横の丘から見上げる氷河公園全景。 ご覧の通り、氷河公園内はまだほとんどが雪です。 ただし、危険を感じるような急斜面はありません。 最上段のカール(通称:野球場)の上のやや急斜面がまだ雪が多いので 下りで利用の場合は必ずストック(できればピッケル推奨)をお持ちください。 ここの雪も問題となるとは7月20日くらいまでだと思います。 それ以降は軽アイゼン程度があれば歩きやすいでしょう。 8月に入れば雪の心配はいりません。 |
![]() |
こちらは問合せが多い本谷右俣の様子 横尾尾根のコルから見下ろしてます。 ご覧の通り、コル直下からカール内は全面の雪 その下は・・・ ここから見てもわかりません。 もちろん南岳から見下ろしてもわかりません。 問合せの電話には、このカール内の雪の具合などは お答えできますが、それより下部やルート・難易度など については一切お答えを拒否しています。 ご了承ください。 ※バリエーションルートにつき、 過度に情報に頼らずに自身の力量でどうぞ |