天気(午前) | 天気(午後) | 最低気温 | 最高気温 | 風速(午前) | 風速(午後) | 雨量(前日18時〜当日18時) |
晴れ | 晴れ | −0.5℃ | 5.6℃ | 北西7m | 北西3m | 0mm |
昨日、お泊りいただいていた団体のひとつが「ヤマケイ・ニコン写真塾」。 今朝は東の空に雲が多く、朝焼けは見られなかったけど 雲の隙間から差し込む一瞬の光、みなさんその瞬間をうまくとらえていただけたでしょうか… 朝食後も出発までのわずかな時間を獅子鼻で、 小屋を出発後も南岳山頂で時間を惜しんでの撮影会。 南岳の欠点と言うと、あまりにも見所(撮影ポイント)と被写体が多すぎて、 あっちこっちへ目移りしてしまうことでしょうか。 とりあえず今回はこの山の景観の素晴らしさを実感されたことでしょうから、 次回はじっくり時間をかけて南岳までお越しください。 |
![]() 獅子鼻で・・・ 右上のあんなところにも人が! |
![]() 南岳山頂で・・・ 寒い中ご苦労さま、でも植物は踏まないように気をつけて下さい |
今日は午後になっても引き続き良い天気です。 ただ晴れ間ががあるものの、あいかわらず気温は低めで寒いです。 まあ、そのおかげで紅葉はドンドンきれいになっている。 週明けにはいよいよ本格紅葉シーズン突入を宣言してもよさそうなのですが… なんだかちょっと気になる週間予報です。 この週末の忙しさを乗り切ったら「あっちの谷へ!」 「こっちの谷へ!」 と駆けずり回ろうと思ってたのになあ。 |
![]() 奥が大天井〜常念岳の山並み、 中間が西岳、手前が横尾尾根と本谷カールの斜面 (画像をクリックすると拡大表示されます) |
![]() お馴染み、獅子鼻から見下ろす大キレットカールと屏風岩 赤・黄色・黄緑・緑と様々な色が混ざり合い、一番期待に胸高鳴る時期かも (画像をクリックすると拡大表示されます) (こちらをクリックすると北穂池とカール底 〜標高2500〜2600m付近を表示) |
![]() |