![]() |
![]() |
天気(午前) | 天気(午後) | 最低気温 | 最高気温 | 風速(午前) | 風速(午後) | 雨量(前日18時〜当日18時) |
曇り | 曇り | 10.3℃ | 14.1℃ | 南東1m | 南東1m | 5mm |
今日は朝から不安定なお天気。 明け方には雷が光って、外は一面のガス。 ザアっと雨が降ったかと思うと、すぐに止み、空は明るくなる。 そんなことの繰り返し、台風崩れの低気圧が日本海に進んできた影響のようです。 今日はどうやら一日ずっと山は見えなさそうだなあ、 と雨の合間にカメラを持って小屋の周りを歩きながら花の写真を撮ってみた。 常念平のコマクサがようやく咲きました。 長梅雨の影響で今年はもうだめかなと思ってたけど、ここ数日の暖かさで持ち直して しっかりと重みのある大きな花を咲かせました。 一方、秋の花の代表・トウヤクリンドウも開花直前となっています。 例年なら秋風吹き始める季節ですが、 今年は山も里と同様に残暑が続いており、依然として夏の花盛りが続いています。 この傾向はまだしばらく続きそう。 早い年には8月下旬にはウラシマツツジの紅葉が始まるのですが、 今年はまだしばらく残暑が続きそうでお花もしっかりと楽しめそうです。 天も梅雨明けが遅れた分、しっかりと帳尻を合わせてくれているようです。 そんな感じで「今日は晴れないだろうなあ・・・」と思っていたら、 午後3時前からスッキリと晴れてきました。 これにはちょっと意外! おかげで今日お泊りの方々もしっかりと山が見えたようです。 よかった、よかった。 |
午後3時、コーヒやビールを飲みながら小屋の中で悶々としていた人たちも
視界が晴れた瞬間にみんな外へ飛び出して行きました。