昨日の中岳からの南岳(左)と穂高連峰です。 南岳の直下に小屋も見えていますね。 こうしてみると稜線の雪もだいぶ少なくなってきたようです。 下は同じく中岳からの槍と後立山連峰。 昨日のページでお伝えしましたが、空気が澄んで遠望の利く気持ちの良い日和でした。 この中岳、標高は3084m・日本第12位の高峰です。 槍から南岳へ向かうちょうど中間地点になるので、 通ることがあればぜひ一休みしてみてください、眺めの良いところです。 また、中岳山頂のすぐ南側(5分ほど南岳方面へ下った所)には雷鳥の営巣地もあって 夏はヒナをつれた雷鳥の親子が見られるポイントでもあります。 昨日は昨年の秋に増築して部分の外壁に防腐剤を塗ったり、 小屋内に収納していた外用のテーブルやイスを運び出したり… 今日(15日)の天気予報が悪そうだったので、夕方遅くまでかなり真面目に 密度濃く作業に励んできました。 この玄関の外壁塗り、昨秋は時間的な余裕がなかったのと、木をしっかり乾燥させてから 防腐剤を塗ったほうが良いという大工さんの指導により今まで持ち越しとなっていました。 ライブカメラで見ると小屋の様子も昨日までとはちょっと違うのに気づいてくれたでしょうか…? 今日は朝一番はまだ曇り空で雨も降っておらず、雨が降る前に槍まで帰ってしまおうと8時には小屋を閉めてでてきたのですが、歩き始めて5分もすると雨が降りだした。 途中からはしっかり本降りとなり、強い風とあいまってすっかりビショビショになってしまった。 |
![]() 中岳からの槍と大町・白馬方面の山々 |
![]() 今日は槍の新人・安田君が手伝いに来てくれました |