今シーズン、最初の南岳小屋偵察に行ってきました。 やはり相当の雪の量ですが、ライブカメラでその様子はわかっていたので それほどの驚きでもありませんでした。 ありがたや、ライブカメラ様です。 なにも知らずに行ったらショックを受けていたかもしれません。 とはいえ、全体に柔らかめの雪で解けるのも早そうです。 今年は4月に雨ではなくて雪の日が多かったでせいでしょう。 実際に小屋に入る今月末にはだいぶ雪が減っていることを期待しています。 さて、昨日のまとまったの雨降り加えて今朝の暖かさでルート上の雪が腐って グサグサでそれには参ってしまいました。 連休中などはまだ歩きやすかったと思うのですが、今日は本当にひどかった。 大喰岳や南岳山頂付近では胸まで沈むような場所も多数あり、 往復にかなりの時間がかかってしまった。 またルート上の雪、とくに雪庇の張り出しが例年に比べると恐ろしく大きいです。 これから5月・6月に南岳方面へ出かける方は濃霧時などくれぐれも注意してください。 |
![]() 中岳から見る大喰岳の雪面と槍ヶ岳 |
![]() 今日は槍の新人君と行ってきました (彼の感想は槍のブログで・・・) |
![]() 南岳山頂でもズブズブの雪で胸まではまる箇所多数 |
![]() 今年の南岳の雷鳥は健在でした また今年の夏もたくさん見られるでしょうか |