| 松本菓子組合は、明治39年に「松本菓子商組合」として設立され時代の |
| 変遷とともに名称を変更し、現在の「松本菓子組合」として90年以上の |
| 歴史を誇っています。 |
| 松本は山紫水明の地として名高く年間を通して湿度が低いために菓子製造 |
| に最も適している地域でございます。 |
| 豊かな水と爽やかな気候の中で生まれた松本の菓子をぜひご覧ください。 |
| また松本菓子組合の下部組織として松本菓業青年会があり、原材料問屋・ |
| 製造メーカー・菓子問屋が一丸となって、年中行事である楽市楽座にて、 |
| 組合員の菓子を販売して地元製品のPRに努めています。 |
| 卸部会 | ||||||||
| ||||||||
| 和洋生部会 | ||||||||
| ||||||||
![]() | |
![]() | |
![]() |
|
| ―お問い合わせ― |
| 松本菓子組合 |
| 〒390−0805 長野県松本市清水2−8−7 |
| TEL:0263−32−1169 |
| FAX:0263−32−1169 |