平田西の家


南側外観

南側に道路のある、南北に細長い敷地のためプランに苦労しました。
住宅の後に駐車場、門、塀と一体的に建築させて頂きました。



 

駐車場

出来るだけ低く、かつ2台分の駐車スペースを確保するために
135×400の木製梁を使用し屋根を支持しています。
壁の色を住宅と合わせることで一体感が生まれています。



玄関から廊下、階段

玄関を入るとじゅらく壁、天井のヒノキ板の優しい雰囲気とケヤキの式台、框が迎えてくれます。





廊下

玄関から廊下までは和風のテイストでまとめました。
障子を多用することで、やわらかい光の落ち着いたエントランスになっています。





廊下から階段室

和風の廊下から、洋風な空間への導入部です。
LDKと脱衣室、2階は洋風の仕上げの為
切り替えをここで行っています。
階段の左にある空間は洗面コーナーとなっています。




洗面コーナー

コンパクトに収めた洗面コーナーですが、縦方向に大きく収納も細かく設置できました。
水がかりの部分にはコウヤマキ板を使用しています。




和室(上座)

6畳の和室に床の間、押入となっています。
障子の向こうには広縁があり、冬場は御主人の趣味のお花を養生する場としても活躍します。




和室2

一般的な作りの和室ですが、長押のない作りとした為、あっさりとした作りになっています。




リビングからダイニング

奥様の希望でリビングとダイニングを仕切りましたが、
敷地条件との兼ね合いで日当たりを奥まで導くために完全に仕切らず
オープンな部分を設け、風通しも確保できるLDKとなりました。




リビング

部屋を東西に長く設けることで奥まで日当たりのよいリビングとなっています。



トイレ手洗

トイレには和風で鉢状の手洗をアクセントに設けました。




2階 ホール

階段を東西に長くとることで廊下の面積を少なくし子供室2室を南に向けています。


back to menu