ホーム > 技工業務一覧 > 保険製品 クラウン・デンチャー
![]() |
CAD/CAMを使用し削り出しで製作した保険適応ハイブリットクラウンです。 2014年から保険診療の適用範囲に加わりました。 形成はショルダー及びディープシャンファーでお願い致します。 その他詳しい内容や当社のの技工士名及び使用するCAD/CAM装置の 情報が記載された届出書を営業が配布しております。 お気軽にお問い合わせください。 |
コア |
![]() |
シルバー(Ag)を使用したもので、保険適用になります。 歯の根を治療した場合、土台の中では最も一般的なものになります 当社では、前歯部はカラーが出易いように、 臼歯部は形成が少なく済むよう製作しております |
インレー、クラウン |
![]() |
虫歯によって悪くなった部分が一部であれば詰め物(インレー)で 大きくなってしまうと被せ物(クラウン)の治療となります。 金銀パラジウム合金という金属を使用した被せ物です |
硬質レジン前装冠、(硬質)レジンジャケット冠 |
![]() |
レジンというプラスチックの素材を使った被せ物です 前歯の治療で最も一般的なものになります。 又小臼歯にレジンを使って被せる (硬質)レジンジャケット冠という物があります 当社ではジャケットオペークを内部にコーピングとして使用することで 「試適時の破折」や「咬合調整時の破折」の防止、 装着後の耐久性を向上させてあります。 |
保険レジン床 |
![]() |
通常の保険義歯がこちらになります 当社では無分割式の転入重合を行っており ワックスデンチャーからのバイトやレストの位置が変わりません ワンピースキャストフレームを装備した義歯でも問題なく製作できます。 |
保険熱可塑性樹脂床 |
![]() |
保険で出来る義歯のもう1つが 熱可塑性樹脂床になります従来はスルフォンとポリカーボネートと呼ばれていた 義歯と別でしたがレジンの熱可塑性レジンはこちらの枠に入りました 当社ではアクリジェットを使用しております 匂いがつ着にくく、生体安全性が高いということです |